自分に誇れる、私になる。 〜ソーシャルワーカー 社会福祉士・精神保健福祉士
日本ソーシャルワーク教育学校連盟 |

研修情報ほか掲示板
本連盟及び関係団体等が実施する研修等の情報を掲示します。
2024年度のソーシャルワーカーデーの都道府県イベントは、コチラをチェック!(リンク:日本ソーシャルワーカー連盟ウェブサイト)
〈認定社会福祉士認証・認定機構関係〉*常時掲載
・本連盟会員 大学院向け:研修認証関係
従前の認証科目「共通専門科目」「分野専門科目」に加え、新たに「その他科目」を設定いたしました。大学院で開講している研究指導や論文指導の科目を機構の認証科目「研究方法系科目」「論文指導系科目」として認証するものです。大学院におかれましては、積極的な科目設置をご検討ください。その他科目の申請は、5月1日〜5月31日(消印有効)と11月1日〜11月30日(消印有効)の2回です。共通専門科目、分野専門科目も含む詳細は、研修認証関係をご確認ください。上記リンクはいずれも、認定社会福祉士認証・認定機構のウェブサイトです。
〈社会福祉士の実習指導者講習会〉*常時掲載
日本社会福祉士会ホームページ いずれも本連盟後援事業
〈上記の社会福祉士実習指導者講習会情報を参照〉
〈上記の社会福祉士実習指導者講習会で使用するテキストはこちら〉
〈精神保健福祉士の実習指導者講習会〉*常時掲載
日本精神保健福祉士協会ホームページ いずれも本連盟協力事業
〈上記の課題別研修で「実習指導者講習会」を参照〉
*新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・延期・実施方法変更となる場合があります。詳細は以下をご確認ください。各研修のお問い合わせについては、主催団体にお願いします。
*掲載は情報が届いた順
「広がれボランティアの輪」連絡会議主催 公開対談 〜ボランティアの今日的意義について考える〜 New!
日程:2025年5月12日(月)15時30分〜16時30分(オンライン)
対談者:上野谷加代子氏(「広がれボランティアの輪」連絡会議会長・同志社大学大学院名誉教授)、原田正樹氏(「広がれボランティアの輪」連絡会議副会長・日本福祉大学学長)
対象:ボランティア・市民活動推進者、関心のある方ならばどなたでも
参加費:無料(要申込)
詳細・申込・提言:リンク(主催ウェブサイト)
日本社会事業大学専門職大学院 リカレント講座「コミュニティソーシャルワーク」 New!
日程: 2025年5月10日(土)9:00〜12:10・5月17日(土) 9:00〜16:10・5月24日(土)9:00〜12:10
会場: オンライン(Zoom)
定員: 20名(先着順)
費用:10,000円(税込)
詳細:リンク(主催校ウェブサイト)
【助成情報】2025年度 ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成
活動助成 地域福祉チャレンジ活動助成(2年助成)
<募集期間>2025年3月1日(土)〜5月29日(木)
研究助成 実践的研究助成「実践的課題研究助成」(2年助成)
<募集期間>2025年3月1日(土)〜6月12日(木)
研究助成 実践的研究助成「若手実践的課題研究助成」(1年助成)
<募集期間>2025年3月1日(土)〜6月12日(木)
詳細(主催ウェブサイト)
愛知県医療ソーシャルワーカー協会「MSWのお仕事紹介2024・2025」動画
内容:急性期病床、回復期リハビリテーション病床、地域包括支援センターに勤務する若手MSWによる仕事紹介(1本20分程度)実習の事前学習、事後学習等にも活用可能
掲載期間:2026年7月31日まで
詳細:リンク(主催ウェブサイト)