自分に誇れる、私になる。 〜ソーシャルワーカー 社会福祉士・精神保健福祉士
日本ソーシャルワーク教育学校連盟 |

研修情報ほか掲示板
本連盟及び関係団体等が実施する研修等の情報を掲示します。
〈社会福祉士の実習指導者講習会〉*常時掲載
日本社会福祉士会ホームページ いずれも本連盟後援事業
〈上記の社会福祉士実習指導者講習会情報を参照〉
〈上記の社会福祉士実習指導者講習会で使用するテキストはこちら〉
〈精神保健福祉士の実習指導者講習会〉*常時掲載
日本精神保健福祉士協会ホームページ いずれも本連盟協力事業
〈上記の課題別研修で「実習指導者講習会」を参照〉
*新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・延期・実施方法変更となる場合があります。詳細は以下をご確認ください。各研修のお問い合わせについては、主催団体にお願いします。
*掲載は情報が届いた順
大学改革支援・学位授与機構主催:令和5年度大学等の質保証人材育成セミナー(第2回)「生涯学習の蓄積と可視化 東アジアでの取り組みから」New!
日時:2023年12月6日(水)14:00-16:30
方法:オンライン開催、要申込
詳細:リンク(主催団体ウェブサイト)
(本連盟後援)日本福祉大学主催
第17回福祉教育研究フォーラム New!
テーマ:福祉の魅力を再発見 ―多種多様な福祉教育のかたちー
日時:2024年02月10日(土)13:00〜16:00
方法:現地/オンライン
参加費:1人あたり3,000円(対面・オンラインともに) ※高校生は無料、大学生・大学院生は1,000円(対面・オンラインともに) ※愛知県・三重県高等学校福祉教育研究会加盟校は1校あたり3,000円
締切:2024年01月28日(日)23:59
詳細:リンク(主催校ウェブサイト)
全国社会福祉法人経営者協議会主催【新企画!】社会福祉学生ヒーローズ賞 New!
内容:高校や大学、専門学校の団体やサークルで福祉に関する創意工夫あふれる魅力的な活動を表彰する
審査基準:
学生ならではの視点のあるアクションであること
実際に、地域や学内の人たちに活動を通して福祉の魅力を伝えられていること
地域や学内での活動の広がりが感じられること
応募方法:
Googleフォームより
※エントリーの際には、所属学校等の許可を取っていただくことが条件となります。
応募締切:2023年12月8日(金)
詳細:リンク(主催ウェブサイト)
本連盟北海道ブロック主催:2023年度 北海道 社会福祉教育セミナー New!
テーマ:ソーシャルワーク専門職たる社会福祉士・精神保健福祉士の養成に向けた実習と評価
〜ソーシャルワーク実習
・ 実習指導 の実施と評価を踏まえて〜
日時:2023年12月10日(日) 13:00-17:00
形態:Zoom による web 開催
参加費:無料
対象:社会福祉士及び精神保健福祉士実習指導者(予定者含む)、社会福祉士及び精神保健福祉士養成校教員、社会福祉士、精神保健福祉士、学生、その他関心のある者
資料:参加者へデータ配布 (配布方法は後日連絡)
詳細:開催要項 申込フォーム(Googleフォーム)
東北福祉大学主催:精神保健福祉士実習指導者講習会(本連盟協力事業) New!
日時:2024/03/09(土)〜03/10(日)オンライン
参加費用:10,000円 ※テキスト代を含む。
定員:60名
対象者:北海道・東北(青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県)にお住まいの方
申込締切:2024年1月8日(月)17:00
詳細:リンク(主催校ウェブサイト)
大阪公立大学 山野則子研究室主催 YOSSマイスター養成講座
日時:2023円年12月16日(土)-17日(日)
会場:堺市産業振興センター(大阪府堺市北区長曽根町183番地5)
参加費:8,000円(今年度特別価格)
対象: YOSSに取り組む(関心のある)自治体職員・学校教職員・SSWなど
締切:2023年11月30日(木)
詳細:リンク(主催団体ウェブサイト)・リンク(申込先MicrosoftFoam)
「広がれボランティアの輪」連絡会議・全国社会福祉協議会主催:「ボランティア全国フォーラム2023」
●詳細(主催ウェブサイト)
日時:2023年11月23日(木・祝)10:00-17:00
会場:全国社会福祉協議会 5階会議室(千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル)※対面開催、オンライン配信なし
参加費:3,000円(学生は無料)
参加申込期日:2023年11月16日(木)
厚生労働省 ひきこもりVOICE STATION
全国キャラバン
●詳細(厚生労働省ウェブサイト)
内容:パネルディスカッション、ワークショップ
対象:周辺地域に暮らすひきこもりに関心がある一般住民、福祉領域に関心のある学生、ひきこもり地域支援センター職員、自治体職員、社会福祉施設、民間団体等の支援者など
場所:10-12月中に全国6箇所(埼玉県さいたま市、長崎県長崎市、京都府京都市、福島県郡山市、島根県松江市、石川県金沢市)
日本生命財団主催:高齢社会シンポジウム、高齢社会ワークショップ
●詳細(主催ウェブサイト)
◆高齢社会シンポジウム
日時:2023年12月9日(土) 13:00〜17:00
場所:TKPガーデンシティPREMIUM神保町(東京)(会場参加+オンライン配信)
定員:オンライン参加1,000名、会場参加100名程度
◆高齢社会ワークショップ
日時:2023年12月8日(金) 13:00〜17:10
場所:TKPガーデンシティPREMIUM神保町(東京)(会場参加+オンライン配信)
定員:オンライン参加300名、会場参加70名程度
※両イベントとも要申込。詳細は上部リンクまで。
日本精神保健福祉士協会主催「いま、悩んでいるあなたへ〜こころのケアの専門家からのメッセージ〜」
●詳細(主催ウェブサイト) ※事後配信・資料配布中
日時:2023年10月8日(日) 13時30分〜17時(受付13時〜)
会場:TKP東京駅カンファレンスセンター ホール8A
参加費等:無料(オンライン配信・手話通訳あり)※要申込、先着順(100人/会場参加)
申込締切日:2023年10月1日(日)
滋賀県社会福祉協議会:えにしアカデミー第3期聴講生募集
●詳細(主催ウェブサイト)
対象:自ら広い視野で福祉を学び実践していきたい方(居住地等不問)
定員:100名(先着順)
方法:オンライン
愛知県立大学:リカレント教育事業
●詳細(主催ウェブサイト)
【コースA】医療分野に強いスクールソーシャルワーカー及びスーパーバイザーの育成
【コースB】医療の現場を支え看護の質を高めるクオリティ・マネジメントリーダーの育成
大阪公立大学公開講座「学校コラボレーションセミナー」
●詳細(主催ウェブサイト)
日時:2023年9月8日〜2024年1月25日(全6回)
方法:オンライン方式
対象:現任SSW、学校関係者、教師、社会福祉士、精神保健福祉士、SSW希望者など
定員:50名
受講料:12,000円(全6回分)
締切:2023年8月28日(月)
「2023年度厚生労働省委託オンライン総合研修 包括的支援体制と地域共生社会・共生社会の実現に向けた総合研修」(主催:日本社会事業大学 学長室 社会福祉研修センター)
●詳細(主催校ウェブサイト)※7/31にすべて定員に達し締切
日程:2023年9月1日(金)〜2022年12月6日(水)
会場:オンライン(ZoomミーティングおよびYouTube配信)
対象:@地方公共団体職員の方 A重層的支援体制整備事業において地域を支える事業に従事される方
定員:各専門分野選択20名
受講料:15,000円
(本連盟後援)国際ソーシャルワークセミナー カナダにおける先住民ソーシャルワークの歴史的発展と進化する実践モデル 事後配信・事後資料共有
●詳細(共催:日本ソーシャルワーク学会ウェブサイト)
※6/10に開催され、報告資料等の公開及びYouTubeが公開されています。
2023年度職能団体の全国大会
●日本医療ソーシャルワーカー協会(東京大会)
2023年6月17日(土)〜18日(日)終了
●日本社会福祉士会全国大会(大分大会)
2023年7月1日(土)〜2日(日)終了
●日本精神保健福祉士協会全国大会(愛媛大会)
2023年11月3日(金・祝)〜4日(土)終了