自分に誇れる、私になる。 〜ソーシャルワーカー 社会福祉士・精神保健福祉士
日本ソーシャルワーク教育学校連盟 |

スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業の実施について
小・中・高等学校や教育委員会をはじめとする学校教育現場や教育行政において、スクールソーシャルワーカーの配置が進み、社会福祉士・精神保健福祉士が活躍しています。本連盟では、ソーシャルワークをベースとしたスクールソーシャルワーカーが全国で養成されていくことを目的に、「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業」を実施しています。
新着情報
■20220621 「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程 新規申請について」(新規申請の提出期限:2022年9月9日(金)迄)を掲載しました。 New!
■20220420 スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定校一覧を更新しました
■2021.11.11 スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業 2022年度の継続申請について
「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業に関する規程」第7章第13条により、
2022年度の教育内容について本連盟へ届出ください。詳細は下部の「継続申請について」をご参照ください。
■20210520 規程・通知を更新しました。
■20210412 現在の本教育課程認定校一覧を更新しました。
■20200608 「社会福祉士・精神保健福祉士養成にかかるソーシャルワーク実習について」を掲載しました。
■20200416 「新型コロナウイルス感染拡大傾向に伴うスクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業に対する考えについて」を掲載しました。
■20190607 文部科学省から公開された初めての「学校・教育委員会等向け虐待対応の手引き」は以下のリンクからご覧いただけます。
*虐待対応の手引き(文部科学省サイトへのリンク)
*文部科学大臣の会見動画(約1分)
*文部科学省から教育委員会等への通知
スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程 新規申請について New!
2023年度からのスクール(学校)ソーシャルワーク教育課程の実施を検討している会員校の皆様へ新規認定申請の期日をご案内申し上げます。
・提出期限:2022年9月9日(金)迄
・提出方法:新規申請にかかる書類一式を事務局まで郵送
本連盟ウェブサイトに掲載されている規程と通知をよくご確認のうえ、お申込みください。
書類準備等にかかる問合せはssw(アット)jaswe.jpに送信をお願いします。(「アット」は「@」に直して送信してください)
スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程 規程・通知について
■スクールソーシャルワーカーをめぐる国などの動向を踏まえ、スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業の規程等(教育課程認定審査料に関する規程等)の改正を行いました。
>>2021年4月改正 新旧対照表(規程・通知)
●規程● <2021年度4月改正版>
スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業に関する規程
>> 規程(PDF)
●通知● <2021年度4月改正版>
・スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定に関する規程第6条第4項に規定する科目の教育内容、
教員要件、スクール(学校)ソーシャルワーク実習の指定施設、実習指導者の要件及び認定審査申請等の諸様式等について(教育内容等通知)
>> 通知(PDF)
様式(Word) <参考> 様式記入にあたって(注意事項)
・スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程専門科目群担当教員講習会について
>> 教員講習会通知(PDF)
スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程専門科目群担当教員講習会
★以下は、2021年度の内容です。2022年度のご案内は、2022年7月上旬に公開予定です★
本連盟が実施する「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業」実施校において、スクール(学校)ソーシャルワーク専門科目群を教授する要件を満たすための1つとなる講習会です。今年はオンラインにて開催します。
>> 開催要項
>> 申込フォーム(申込受付期間:8月27日まで)
>> プログラム案
日程:2021年10月30日(土)〜11月2日(火)4日間
開催方法:オンライン
受講費:40,000円
※専門科目群の教員要件については通知(PDF)P6〜P7をご参照ください
スクールソーシャルワーカー基礎研修(現任者・着任予定者向け)
★以下は、2021年度の内容です。2022年度のご案内は、今しばらくお待ちください★
スクールソーシャルワーカーが学校で求められる力を発揮するためには、ソーシャルワークの知識・技術は欠かすことができません。
本研修は、ソーシャルワークの基礎とそれを活用した効果的なスクールソーシャルワークの実際を学んでいただくことを目的としており、今年はオンラインにて開催します。
※後援(予定):文部科学省
>>チラシ
>>申込フォーム
日時:2022年1月22日(土)、1月23日(日)
実施方法:オンライン(要事前申込)
申込締切:2022年1月10日(定員に達し次第締め切ります)
受講費:15,000円
定員:100人
※今年度は今回(年1回)のみの開催です。
スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程 継続申請について
★以下は、2021年度の案内です。2022年度のご案内は、2022年10月頃に掲載予定です★
【教育内容の申請】
・様式:2021年度版(Ver.2021.4)をご利用ください。
・届出期日:2021年12月20日(月)郵送必着
1.区分 ※詳細は規程7章13条をご参照ください。
@ 第13条2:継続申請
2021年度として申請した教育内容から開講科目・担当教員・実習先等、すべての項目に変更のない場合
A 第13条3:変更審査申請
2021年度教育内容からSSW専門科目群の変更(実習先の追加・変更含む)のある場合
B 第13条4:照会申請
2021年度教育内容から「教育関連科目群」または「追加科目」の変更がある場合
2.実習先一覧(様式1-7)
これまでに認定を受けた実習指定施設・機関は、
実習予定がない場合であっても「0人」と記載するなど、
一覧から削除はしないでください。
参考資料
スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定校一覧 | >>ダウンロード |
文部科学省 教育相談等に関する調査研究協力者会議報告書(平成29年1月20日付) |
>>ダウンロード |
文部科学省 「児童生徒の教育相談の充実について(通知)」(平成29年2月3日) | >>リンク |
文部科学省 「学校・教育委員会等向け虐待対応の手引き」(2019年5月9日) |
>>リンク |
「スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業」の創設について | >>ダウンロード |
スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程認定事業パンフレット | >>ダウンロード |
「スクール(学校)ソーシャルワーカー育成・研修等事業に関する調査研究報告書」 | >>ダウンロード |
スクールソーシャルワークに関するハンドブック 〜3年間の調査研究より〜 (研究代表者:大阪府立大学 山野則子氏) | >>ダウンロード |
新任スクールソーシャルワーカーのための自己チェックシート (公益社団法人日本社会福祉士会 作成) | >>ダウンロード |